心身の健康を高める
人間関係の改善やパフォーマンス向上などに役立つ!専門家インタビュー記事まとめ
公開日:2024.06.07
「目標を立ててもやる気が続かない」、「SNSを見すぎてしまう」、「相手の何気ない一言に激しい怒りを抱いてしまう」など、仕事やプライベートで悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。ここでは、人間関係の改善やパフォーマンス向上などに役立つ、専門家のインタビュー記事をご紹介します。悩みを解決するヒントとなる記事が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください。
目次
モチベーションを上げる方法とは?モチベーションアップの方法とビジネス面でのメリット
仕事に対するモチベーションがなかなか上がらない、目標を立ててもやる気が続かないなど、働くうえでのモチベーションアップや維持の方法に悩むことは、誰しも思い当たる節があるのではないでしょうか。モチベーションアップの方法について、キャリアコンサルティングチームMAKANAの代表であり、公認心理師の資格を持つ野村式栄氏にお話を聞きました。記事を読む>>
ウェルビーイングがビジネスパーソンにもたらす効果とは?
紛争や世界的なインフレによる物価高など、さまざまな問題が発生している昨今、将来について漠然とした不安を抱えているビジネスパーソンも多いでしょう。このような中でも、いきいきと働き幸せに生きるための大切な考え方の1つが「ウェルビーイング」です。日本におけるウェルビーイング研究の第一人者である、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授に話を聞きました。記事を読む>>
世界で注目されるマインドフルネスの効果と実践方法
自分や家族の将来について考えすぎてしまったり、過去について後悔する時間が多くなってしまうと、集中力やパフォーマンスが低下するだけでなく、メンタルヘルス不調が現れてしまうこともあります。効果的なストレス対処法の1つとして近年注目されている「マインドフルネス」について、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事の吉田昌生氏に話を伺いました。記事を読む>>
HSPの特性とチェックリスト、日常生活で気を付けたいこと
最近耳にするようになった、HSP(Highly Sensitive Person)。傷つきやすい気質であることから“繊細さん”という呼び名でも知られるようになりました。自分はHSPかもしれない、もしくは周りにHSPの人がいるかもしれないと気になる人もいるでしょう。HSPの特性やチェックリスト、日常生活や仕事の場面の対応で工夫できることなど、精神科医の渡邊真也先生にお話を聞きました。記事を読む>>
スマホ依存とは?弊害と対策を解説
ついついSNSなどスマホの画面を見続け、いつしか手放せなくなっていることはないでしょうか。そんな「スマホ依存」の状態になったら、どうやって抜け出すことができるのか、子どもの脳の発達やゲーム障害に詳しく、著作も多い東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター・センター長の瀧靖之氏に話を聞きました。記事を読む>>
怒りの感情をコントロール!アンガーマネジメントの概要と実践方法
日常生活を送るなかで、相手の何気ない一言や行動に、激しい怒りを抱いてしまったことはないでしょうか。怒りを原因にしたトラブルは後々の人間関係のためにも避けたいものです。怒りをいかにコントロールするかについて、アメリカ発祥のアンガーマネジメントを日本に導入し、関連する著作も多い日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介氏に話を聞きました。記事を読む>>
※当記事は、2024年5月に作成されたものです。
※医師の診断や治療法については、各々の疾患・症状やその時の最新の治療法によって異なります。当記事がすべてのケースにおいて当てはまるわけではありません。
いただいたコメントはつながるティーペック事務局に送信されます。 サイトに公開はされません。 コメントには返信できませんのでご了承ください。