生理のこと、子宮筋腫や子宮頸がんなど女性特有の疾患についての啓発や、議論をされる場所が最近増えていますが、なかなか当事者のお話を聞ける機会はまだ少ない印象があります。今回、コロナ禍に子宮筋腫の手術と子宮頸がんの一つ前の段階であるCIN3(高度異形成・上皮内がん)の手術をされたかよこさん(34歳)のリアルな声をお聞きしました。
目次
年 | 月 | 出来事 | メモ |
---|---|---|---|
2019年 | 4月 | がん保険加入 | 保険の相談窓口で加入 |
11月 | 気になったことがあり、婦人科へ | 初めて「子宮頸がん検診」をする | |
12月 | アスカス(子宮頸がんの疑い)あり | HPVの検査をする | |
2020年 | 1月 | ・HPV検査で陰性 ・大きめの子宮筋腫が見つかる | ・年1回の子宮頸がん検診を勧められる ・子宮筋腫の手術も勧められた |
9月 | 子宮筋腫の手術 | 腹腔鏡手術を受け1週間入院 | |
2021年 | 6月 | 子宮頸がん検診 | |
7月 | 再度、アスカスと診断される | ||
8月 | HPV検査 | 高度異形成のハイリスク16型と診断される | |
9月 | 組織診 | CIN3の診断・手術を薦められる | |
保険の付帯サービス利用(1回目) | 手術する病院探しの情報収集 | ||
12月 | 円錐切除の手術を受ける | 手術、1日入院 | |
2022年 | 1月 | すぐに仕事復帰 | 投薬などなし |
保険の付帯サービス利用(2回目) | ジムで軽い運動をしてもいいかの相談 | ||
1か月後の病理検査で何もなし | 気になる症状など特になし |
初めての子宮頸がん検診で「アスカス」診断。大きめの子宮筋腫も見つかり手術
――もともと、子宮頸がん検診については、意識していましたか?
20代で子宮頸がんの検診をしたことはなく、2019年に、たまたま別件で行った婦人科で、がん検診を薦められ、受けたのが初めてでした。その数か月前に叔母が子宮体がんを診断されていたので、私もこまめに検診を受けなくてはと思っていたタイミングでした。
検査結果は、正常細胞か異常細胞か判断できないグレーゾーンのアスカスという結果で、すぐにHPV(ヒトパピローマウイルス)に感染しているかどうかの検査をしました。結果は陰性でした。しかし、その時の検査でたまたま見つかった子宮筋腫が思ったより大きく、こちらの手術が必要となり、全身麻酔による腹腔鏡手術をしました。手術後、1週間ぐらいの入院をしました。その前に保険に入っていたので、入院代などでお金の悩みはなく助かりました。
子宮筋腫の手術が終わり、医師からは「アスカスだったので、がん検診は年に1回受けて下さい」と言われ、翌年も子宮頸がん検診をしました。
関連記事:がんの「検査」を徹底解説
子宮頸がん検診で「ハイリスク 16型」と診断。知識や身近な人の体験談は心強い安心材料になる
その検査で、再度アスカスと診断されましたが、前回もそうだったので、それほど驚きはありませんでした。でも、HPVの検査を受けたところ、陽性になり、さらに「ハイリスク 16型」と診断されました。
次に、細胞の状態を診断され、「CIN3(高度異形成・上皮内がん)」に分類されました。医師からは、「ハイリスク16型は一番、がん化しやすいもの」と説明をされ、円錐切除手術を勧められました。
――子宮頸部異形成の診断がでたこと、手術などで不安はありましたか?
親族にがんになった人が多いので、「私もがんになる可能性が高いんじゃないか」と思っていました。そのため、保険にも入りましたし、病気についての知識も多少あったので、結果を聞いても、落ち着いていられました。
「円錐切除」という手術は、妊娠しづらくなる可能性もあり、それも含めて夫に病気のことを報告したところ、「手術して治るなら、それがいいんじゃない?」というさっぱりした反応でした。親にも話しましたが、過度に心配するような様子はなく、周りも落ち着いていたため、そこまで大きな不安はありませんでした。
以前、私の友達が同じ円錐切除の手術をした後に妊娠・出産をしたこともあり、私も円錐切除をすることにしました。体験者の話やその後の情報は大きな安心材料になりますね。
そんな私でも、手術後の、病理検査の結果を待つ間の方が不安でした。どうしてもネット検索をしてしまい、良くない話も目にしてしまうので…結果によって、更に手術や治療をしなければならない可能性もあるので、いろいろ考えてしまいましたね。
でも、「不安があっても、とにかく結果を待とう!」と考えを変えて過ごすようにしました。結果、進行がんなどは見られず、それで治療は終了になりました。12月下旬に手術したので、そのままお正月休みに入りましたが、すぐに仕事復帰できました。
手術後は特に痛みや違和感はなく、次の日からでも仕事できそう!と思えるぐらい元気でした。
関連記事:詳しく知りたい!女性のがん
30代前半女性の保険加入は必須と実感。給付金や付帯サービスを活用できた!
―――子宮頸がん、子宮頸部異形成…2年連続で婦人科系の手術をしていますね。グッドタイミングで同年に保険に加入していますが、保険を考えたきっかけなどはありますか?
親族にがんり患者が多く、3年前には仲が良い叔母が子宮体がんになっていたこと、それを近くで見ていたこともあり、それが理由で保険の相談に行きました。担当者にこのがん家系の話をしたところ、担当者もがん家系という共通点があり…加入したという流れです。メットライフを選んだのは、担当者のおすすめだったからです。
病気をしたことで保険の給付金についても改めて考えました。子宮筋腫も高度異形成の手術も、治療などのお金は少額で済みましたが、これがもっと治療費がかかる場合や、仕事を長期的に休まないといけない場合など、大変だろうなと思いました。私は、保険に入っているので安心できた点が大きかったなと思っています。
―――保険会社の「付帯サービス」で電話健康相談を使ったそうですね
医師に聞けない事など、2回利用しました。1回目は「円錐切除の手術をする病院選び」の時です。インターネットでも情報が出てきますが、有名な所と、自宅から近い総合病院、どちらが良いかについて詳しい人に相談したくて利用しました。
2回目は、手術後に「いつごろから運動をして良いか」を聞きました。主治医からは「術後1か月の診察までは控えるように」と言われましたが、体力が落ちてしまうので、軽いウォーキング程度ならしていいのか…を知りたかったんです。電話で相談したところ、ウォーキングは問題ないとのこと、その理由も併せて丁寧に説明していただき、具体的なアドバイスもあって安心しました。
このような日常生活についての質問は、診療時間にはできないことが多いと思います。お医者さんは忙しいですし、診察の後に聞きたいことが出てくる場合もあるので、時間を気にせずに電話で相談できるのがとても助かりました。
1回目も2回目も親切な対応に感謝しています。個人的な感想になりますが、1回目の病院探し相談は想定内のサービス内容でしたが2回目はこんなことでも聞いていいんだ!と満足度100%でした。困った時に専門家に相談するのは、本当におすすめです。
私は友人に聞いていて「付帯サービス」の存在は知っていたので、使用しようと思ったときに資料の中から電話番号がわかるものを探しました。そこで青いカードを見つけ電話しました。この青いカード、見つけやすくていいです。もしもペラペラした紙のカードやチラシだったら捨ててたかも…
ただ、メンタルヘルス相談もできることは知りませんでした。知っていたら、病理結果待ちの不安な時期にも利用していたかも。
ティーペックの「24時間健康相談サービス」について詳しくはこちらをご覧ください。
健康なときに、超早期発見が可能な子宮頸がん検診を受けないのは “もったいない”。未来の自分が、がっかりしないために婦人科へ
―――若い人たちへメッセージをお願いします
婦人科へ行くのに抵抗がある方も多いと思いますが、子宮頸がんは「がんになる前」に見つけられる病気です。私は、病気について知れば知るほど、妊孕性([にんようせい]妊娠のしやすさ)について考えました。皆さんが将来、子どもを授かりたいなら尚更、病院へ行ってほしいです。そして、ちゃんと年1回、検診を受けてほしい。なぜなら私は、1年前にHPV陰性と言われたのに、翌年は「高度異形成で手術」になったわけですから…。
せっかく健康なときに、とても早く病気の可能性を見つけられるのに検診を受けないのは “もったいない”と思うんです。陽性になってもそこで終わり!ではなく、「早く見つかってよかった」と思ってほしいです。
ご飯を美味しく食べられて、好きな場所へ出かける…【日常生活に支障がない】というのは「ありがたい事」なんですよ。検診を受けて、今年OKだったら来年もクリアしましょう。そして毎年、それを継続する。
また、女性特有の疾病を早めに見つけるためにはやはり婦人科。気になることがあれば躊躇わず婦人科受診!それは、「未来の自分が、がっかりしないため」に、自分自身ができることだから。
かよこさん、貴重な体験談、ありがとうございました。
■取材・文/藤森 香衣
モデル活動、NPO法人 C-ribbonsを設立、代表理事を務める。T-PEC子宮頸がんNAプロジェクトで企画・取材・執筆を担当
■取材・編集/大井 美深
ティーペック株式会社の広報担当。T-PEC子宮頸がんNAプロジェクトを担当
“T-PEC子宮頸がんNAプロジェクト” ティーペックとNPO法人C-ribbons(代表:藤森香衣)は2021年より、「病気になっても一人で悩まない(Not alone)」をテーマとして、子宮頸がんの早期発見を目指す「T-PEC子宮頸がんNAプロジェクト」を始めました。子宮頸がんの疑問・不安、もし見つかった場合もサポート先の知識や情報を届ける活動です。 その取り組みの1つが「ステキ女性の人生から学ぶ!からだのこと」です。各分野で活躍する女性に、人生談、自分らしく生きるための秘訣、そして健康のことを、C-ribbons代表でモデルの藤森香衣さんがインタビューします。様々な女性の生き方・考え方に触れ、自分の心身の状態を見直す機会にしていただくことで、健診・検診の重要さを伝えていきます。 |
※当記事は、2024年4月に作成されたものです。
※当記事内のインタビューは、2022年2月に行われたものです。
※当記事は個人の体験談に基づくものです。
※医師の診断や治療法については、各々の疾患・症状やその時の最新の治療法によって異なります。当記事がすべてのケースにおいて当てはまるわけではありません。
いただいたコメントはつながるティーペック事務局に送信されます。 サイトに公開はされません。 コメントには返信できませんのでご了承ください。